【モノとのつき合い方から考える これからの大人の暮らしを楽しむ整理収納】
キャリア16年の整理収納コンサルタントの尾山敬子です。
気さくに 楽しく じっくり 話を聴いてもらて安心と好評。
パーソナルな整理収納サービス・相談でゴールまで導きます。
プライベートは子育ても一区切り、昨年から夫婦2人暮らし。
セカンドライフを過ごす為に、只今、家の中を整え直し中〜。
ブログには仕事のこと、整理収納のこと、プライベートなこと等、様々な事を綴っています。
ごあいさつ・プロフィールはこちらから。
雨が一段落して ホッとしました。
今日までお盆休みを頂いて 明日から仕事再開。
仕事モードに切り替えて
明日からの仕事の準備をしながら
冷蔵庫の拭き掃除や収納の見直しをゴソゴソしていました。
コロナの除菌用に買っていた
キッチン周りの掃除に大活躍
今日は野菜室だけ^^
それだけでも気持ち良くなりますね。
さて、我が家は食器は主に食洗器で洗ってます。
なので毎日、粉末の食洗器用洗剤を使っていて
食洗器用洗剤を入れている容器は
そのままキッチンに置いていてもデザインが許せる
長年、シュガーポットっていうのかな?
こちらを愛用してます。
注ぎ口はこんな感じ
傾けると注ぎ口が開いて ワンアクションで洗剤を投入できて楽ちん。
食洗器用洗剤の収納場所は
キッチンシンク脇のカフェカーテンで隠しているこのスペースに。
このスペースには、キッチン周りの掃除用品、洗剤やスポンジのストックを収納。
毎日片手でサッと取り出せて使うことができる場所です。
食洗器用洗剤専用の容器ではないけど
とても使い勝手がいい
尾山家の食洗器用洗剤の容器と収納のご紹介でした^^