1. Blog   *すべてのブログはこちらをクリックすると読んで頂けます。
  2. 尾山家の整理収納
  3. 夫の定年退職後にまず行った我が家の整理収納は・・・
 

夫の定年退職後にまず行った我が家の整理収納は・・・

夫が2月に定年退職し
娘も海外から帰国して、結婚し
5月末には出産を控えています。

今年はなんだか大きく暮らしが変わる我が家です。
どんな暮らしになるのかな~~。



結婚当初からずっと

「定年したら旅に出よう~!」
「車で全国周ろう!」
「海外旅行にも行こう!」
「キャンプもしよう!」

そんな事ばかりを夫と話して
その時を待ちわびていたので
とうとうその時が来たなんて。
嬉しさ半分、なんか不思議な感じ。



早速 先月からハイエースの車旅に行き始めてます^^



そんなしたかった旅の準備や片付けが
もっとラクにサッと出来る様に

旅に必要な「お風呂セット」や
「メイク用品」「スキンケア用品」などを見直して

出し入れしやすい洗面所の一番上の引き出しに
収納スペースを設けました。




お風呂セットは100円均一で見つけた
すぐ乾くメッシュのポーチに入れて。



お風呂で必要なモノを小分けボトルに入れて。
少しでもコンパクトにして。




こんな感じに旅先のシャワールームでも
扱いやすい。




片手で出し入れ出来て
転がって行かない 笑




メイク用品

ポーチの口が大きく開いてくれて サイズ感も程良く
ポケットやブラシを入れるスペースもあって
自立してくれる感じも使いやすい。




このメイクポーチも洗面所の引き出しに収納して
普段のメイクもこのポーチを取り出して
洗面所でメイクをしてます。




スキンケア用品
1~2日程度や車旅以外の旅の時は
なるべく持ち物を軽くコンパクトにしたいので
サンプルの化粧品を持って行きます。

そんな時のスキンケア用品に
「朝用」と「夜用」にセットして準備



このセットしたサンプルのスキンケア用品も
引き出しのこのスペースに収納

時々頂くサンプルはとりあえず
このボックスの中に入れておいて
必要になったら「朝用」と「夜用」にセットして
旅用として使って消費してます。




そして、今回無印良品で小分けボトルを新調しました。
どれも飛行機にも持ち込める100㎖以下の小さなボトルです。




このボトルに小分けにしたスキンケア用品を
3日以上の旅の時はこのセットを持って行く事が多い。




このポーチも大きく開いてくれて
自立してくれるので
片手て取り出しやすくて扱いやすい。

旅グッズは機能性が大事。
モノ選びは大切ね。




このポーチもこの引き出しに収めて
スキンケアの化粧品は洗面所にあるので
補充もしやすい。




他にもこの引き出しには
時々必要になるお風呂用のタオルや
ホテルで頂いたシャンプー、コンディショナー、ボディーソープなどの
ストックなども収納しています。



旅に行く準備がパッと出来て
帰ってきたらサッと片づく
旅のお風呂、洗面、スキンケア、メイク用品の整理収納。



夫が定年退職してまず行った整理収納は
わが家らしく「旅グッズの見直し」です^^



無理なく、やりたいことが出来る様に
整理収納が助けてくれるな~。

やりたいことがフットワーク軽く出来る様に
整理収納を味方につけてほしい!

そんなことを思い、実感している整理収納です