【モノとのつき合い方から考える これからの大人の暮らしを楽しむ整理収納】
キャリア16年の整理収納コンサルタントの尾山敬子です。
気さくに 楽しく じっくり 話を聴いてもらて安心と好評。
パーソナルな整理収納サービス・相談でゴールまで導きます。
プライベートは子育ても一区切り、昨年から夫婦2人暮らし。
セカンドライフを過ごす為に、只今、家の中を整え直し中〜。
ブログには仕事のこと、整理収納のこと、プライベートなこと等、様々な事を綴っています。
こんにちは。
さて、先日は5年ぶりにご連絡を頂いたお客様の所へ
整理収納サービスへお伺いしました。
5年前はご結婚される前。
まもなく新婚生活をスタートされる新居の整理収納のご相談でした。
それから5年。
今回はお子さんが生まれて 今9ヶ月に。
夫婦2人暮らしの時とは違い
お子さんのモノが増えて
お部屋の使い方も変わり
キッチンにもモノが増えてきて
「収納が足りないな〜。」
「どんな収納用品にしたらいいかな〜。」
「こんな風にしてみたいけど、これで大丈夫かな〜。」
そんな収納の事を見直したい 収納用品を買い足したいと思った
タイミングで思い出して頂いて ご連絡を頂きました。
嬉しい再会でした!
時間が流れて お子さんが生まれて
ご家族が増えて 暮らしが大きく変わりましたね。
確かに収納が足りないね。
すでに、こんな風にしてみたい。というイメージお持ちだったので
では、どうしたらできるか。
サイズを具体的に測って
どんな収納用品が適正か調べて
私からはこれから成長していくお子さんのモノの変化にも対応出来る
長く、フレキシブルに使えて、インテリアにもマッチする
収納をご提案しました。
収納用品をご提案する時は
なんで、この場所に収納を設けるのか。
なんで、このサイズなのか。
なんで、この材質なのか。
なんで、この形状なのか。
なんで、この価格をオススメするのか。
など、
お客様ご自身でも今後も収納を考えてもらうことが出来る様になるので
「なんで、この場所に。なんで、この収納用品を選んで。 なんで、この収納方法なのか。」を
理由をお伝えしています。
次回はご提案した収納用品が届いた後にお伺いするお約束。
引き続き頑張りましょう^^
![]() | ☎ 080-1428-6930 10:00〜19:00(土日祝休) |