【モノとのつき合い方から考える これからの大人の暮らしを楽しむ整理収納】
キャリア16年の整理収納コンサルタントの尾山敬子です。
気さくに 楽しく じっくり 話を聴いてもらて安心と好評。
パーソナルな整理収納サービス・相談でゴールまで導きます。
プライベートは子育ても一区切り、昨年から夫婦2人暮らし。
セカンドライフを過ごす為に、只今、家の中を整え直し中〜。
ブログには仕事のこと、整理収納のこと、プライベートなこと等、様々な事を綴っています。
こんにちは。
そろそろ夏対策しなきゃ〜。
ブログに書きたいコトが本当はいっぱいあるのですが
時間とエネルギーがほしい^^
1つずつアップしていきますね。
新居にお伺い出来る場合は、今お住まいのお家と新居を拝見させて頂き
その後はZOOMなどのオンラインでご提案や打ち合わせを行う場合も。
新居やお引越しの収納プランの場合は
工期やお引越し日のスケジュールに合わせて
打ち合わせを進めて行きます。
「この間取りと収納で大丈夫かチェックしてもらえますか。」
「新居の収納のこと一緒に考えてもらえますか。」
そんなご要望でお客様の側に立ち
セカンドオピニオンとしてご依頼を頂いています。
先日はコンセントの位置のご相談。
ルンバの収納場所、プリンターの位置、キッチン家電の収納など
電化製品のサイズや仕様を調べたり
それぞれの家電を使うシーンや頻度をお聴きして
コンセントの位置の確認が出来ました。
家電の収納とコンセントの位置は大きく関係するからね。
コンセントの位置はとても大切です。
わが家のキッチンのコンセント。
普段は包丁立ての裏に隠れているけど
この位置にコンセントがあることで
フードプロセッサー、ブレンダー、ホットプレートなども
都合良く使うことが出来ています。
新居の為の収納プランの相談。
新築、リフォームやお引越しを考えるタイミングで
新居の収納のことを整理収納のプロに相談出来る事を
多くの方に知って頂きたい。
それぞれの暮らしに合った片付く間取りと収納プランのあるお家で
毎日快適に過ごしてほしい。
もっともっと「片付く収納のあるお家」が増えますように。
これから長く暮らす新居での暮らしをシュミレーションして