こんにちは。
モノとのつき合い方から考える
これからの大人の暮らしのための整理収納の尾山敬子です。
台風 大丈夫ですか?
どうか被害なく通過してしていきますように。。
ブログがなかなか書けなくて
なんだか久しぶりの更新となってしまいました。
今現在、ありがたいことに仕事が立て込んでいて
帰って来たら エネルギー切れてる😓
マスクして、暑さの中の現場は気をつけているつもりでも
今までと違って やっぱり疲労感が違うのがわかります。
みなさんもまだまだ残暑が厳しいですので
気をつけて過ごして下さいね。
さて、そんなちょっぴりお疲れ様モードの時も
暮らしは流れていて
最低限の家事はしなきゃいけない。
夫婦2人暮らしになって
子どもたちも居た4人の暮らしとは大きく変わり
家事が楽になったのは事実だけれど
それでもいろいろと家事って毎日することありますね。
きっと私、家事をすること嫌いではないけれど
毎日丁寧なことは続かない。
仕事柄
そろそろここ掃除した方がいいな。
この家事をしておいた方がいいな。
というのがわかっているので、
思い立った時
そろそろ限界と思った時
気分が乗った時
来客が来る時などに
家事や雑務を一気にこなすこともしょっちゅう。
それでも 一応毎朝する家事や毎日する家事もあって
みなさんはどんな家事をルーティンでしていますか?
我が家の最低限の朝家事のルーティンは
いつの時からか、朝の強い早起きの夫も分担してするようになり
朝の弱い私は助かる。
我が家の朝の家事はこんな感じ。
◉洗濯をする できる方がする 今日は夫が洗濯を回して私が干しました。
◉ゴミを捨てる これは100%夫
◉花の水やり これもほぼ夫が多い
◉洗面所の拭き掃除 これは私
◉トイレ掃除 これも私
◉朝ごはんの洗い物 できる方がする
◉キッチン・リビング・ダイニングの片付け、掃除 これは私
仕事から帰ってきてから寝るまでにも
家事はあって
本当にいろんなことをして
暮らしを回して お家を整えているな。
と改めて思います。
疲れていたり
忙しかったりすると
アレもコレも できなくて
そんな時は 手伝ってー。
今日はできないー。
今日はお休みー。
と言うように 只今、練習中。
みなさんは
コロナで疲れて
夏の暑さに疲れていませんか?
ご自愛くださいね。