1. Blog   *すべてのブログはこちらをクリックすると読んで頂けます。
  2. 尾山家の整理収納
  3. クリスマス用品の収納
 

クリスマス用品の収納

クリスマス用品の収納
今日から 冬期休暇を頂いています。


今日は朝から
「せっかく飾ったクリスマスのディスプレイ もう片付けるの~~。」
と言った心境でしたが。。

重い腰を上げて^^
飾っていたクリスマスグッズを仕舞い
少し部屋の掃除に取り掛かりました。


我が家は11月の終わりごろに
クリスマスのディスプレイをしたので
1か月ほど クリスマスのディスプレイを楽しみました。


先日フィリピンの知り合いが
「私たちは9月ごろから2月くらいまで
クリスマスデコレーションしているよ。」と話してくれて。
それも びっくり!


日本は季節ごと イベントごと 歳時記ごと 飾るシーンがあって。
そんな「季節のモノ」「イベントのモノ」「歳時記のモノ」に
飾ったり、必要なモノ
みなさん持っていませんか。

この時期そんな「季節のモノ」の整理収納をするのもいいタイミングです。



我が家のクリスマスグッズたち 
飾っていたクリスマスグッズをテーブルに集めて
種類ごとに分けて 仕舞っていきます。




少し空気を入れてジッパーを閉めると
破損防止にもなるので

イケアのいろんなサイズのフリーザーバッグたちが

クリスマスの飾りを仕舞うのに大活躍。






クリスマス用品は、
昔買った 無印良品の大きなボックスに入れて仕舞ってます。
(今は廃盤になってるね。現在の類似商品はこちらです。)





今は大きなクリスマスツリーはないから
現在の我が家のクリスマスグッズは
このボックス1個分に収まります。





このクリスマス用品の収納場所は
衣類の収納スペースのタンスの上部に置いています。




我が家のクリスマス用品はそれほど重たくないので 
年に1~2度なら、この高い位置でも大丈夫。




クリスマスグッズの片づけは完了。
また 来年よろしくね。


次は新年を迎える 用意を少しずつ始めていきます。