久しぶりの長いお休み。
今年のゴールデンウィークは前半 中盤 後半と
分けて 予定を立てています。
前半は2泊3日
夫と岐阜県へ車中泊旅に出かけてきました。
中盤の今は夫はサーフィンへ。
私は一人、家時間を楽しんでます。
後半5日からは息子が帰ってくるので
夫がサーフィンをしている いつのも和歌山に合流して
キャンプに出掛ける予定。
4月28日の夜から車で高山に向かいました。
朝起きたら高山市街に到着。
高山市街の朝市や古い町並みをぶらぶらして
食べ歩きを楽しんだり
民芸品やお土産屋さんを見て歩いて
高山陣屋、古い町並みや
古い住居の見学も興味深くて
高山市街を堪能しました。
次の日は唯一の晴天の日なので
新穂高ロープウェイで山頂まで上がり
雲海が広がる絶景を仰ぎ
久しぶりに深呼吸しました。
午後からは一度行ってみたかった
白川郷へ移動して
展望台から 合掌造りの集落を眺めて
展望台から集落へ降りていくと
非日常的な暮らしにタイムスリップして不思議な感覚に。
ここでの暮らしを想像しながら
非日常な暮らしのリズムを感じていました。
最終日は郡上八幡の方面へ移動。
朝から雨が降っていたので
雨でも楽しめる大滝鍾乳洞へ行くことに。
思っていたより スリル?があって
鍾乳洞の中に滝もあり
朝から楽しむことが出来て なかなか満足の鍾乳洞でした。
郡上八幡の市街も 古い町並みやレトロな建物
今も暮らしに使われている用水路のことを知れて
同じ日本でも 暮らすところで
日々の生活が違うこと感じる旅でした。
そこに行かないと見れないもの
食べれないもの
感じ取れないもの
わかないことを感じて。
おいしいものを食べて 温泉に入って
お土産も買って
やっぱり旅はいいですね。
久しぶりの旅楽しんできました。