1. Blog   *すべてのブログはこちらをクリックすると読んで頂けます。
  2. 尾山家の整理収納
  3. 調理用品の見直し
 

調理用品の見直し

調理用品の見直し
こんばんは。
「モノとのつき合い方から考える
これからの大人の暮らしを楽しむ整理収納」
キャリア15年・整理収納コンサルタントの尾山敬子です。


今日から12月。

月始まりの今日は玄関の掃除をしました。
始まるときの区切り 大切な日は
お家の顔となる玄関をキレイにして整える。
そんな事を長年しています。

12月になると私も年末の大掃除が気になって
気がついた所から年末の掃除を意識して始めています。

私が必ず行う 年末までの掃除は
玄関・キッチン・お風呂・トイレの掃除。
窓・照明の拭き掃除。
天井・壁・棚のホコリ取り。
それから冷蔵庫の掃除かな。
他にも気になる所があったらする
そんな感じ。 


年を越してする場合も^^
お正月休み中は、意識して掃除しているかも。


このブログにもカテゴリーを作っている
「小さな整理と収納」
お家の掃除も兼ねています。


モノの見直しをしながら
普段掃除しない 引き出しの中や
収納用品を拭いたりして
お家を整えてます。


先日は「調理用品の小さな整理と収納」をしていました。






久しぶりに1つ1つ調理用品を手に取ると
数がたくさんあるモノや
もう使わないモノもあって

これから使いモノを選び
拭き掃除もしたら
何だか スッキリ。


20分ほどで完了です。


そんな調理用品の見直しをしている様子を
娘が動画で撮って
Youtubeにアップしてくれています。



こんな感じで「小さな整理と収納」
モノの見直しを行っているんだ〜。と
参考にして頂ければ嬉しいです。


今の暮らし これからの暮らしに合った
モノの見直しの様子がわかりやすいと思いますので
良ければ Youtubeも見て下さい。






お家の中には いろんなモノが存在していますね。


1つ1つのモノに意識を持って選んであげると
私たちの暮らしも楽になって
心地良い暮らしに変わってきます。


そんな気持ちが通じるモノに囲まれたお家は
何だかあったかで心地良い。
居心地のいい空気に包まれます。


出来る所から
これからの暮らしに合ったモノの見直し
是非してみて下さいね。